kanistagram 2018.01
2018/01/31 Category: staff
1月のカニカピラまとめをお届け致します。
全ての画像はInstagramでご覧になれます。
1/16(火) 晩白柚(ばんぺいゆ)ってご存知ですか?
1/22(月) くまモンでお誕生日をお祝い
1/30(火) ロボットダンスでお誕生日をお祝い
1月は誕生日を迎えるメンバーが2人おり、華やか成分多めの投稿です。
一方で、厳冬に大雪、インフルエンザと、混乱の多かった月でもありました。
まだまだ厳しい寒さが続きますが、カニカピラ一同負けないように記を引き締めたいと思います。
2018年 あけましておめでとうございます
2018/01/10 Category: news,staff
新年あけましておめでとうございます!
2018年もカニカピラをどうぞよろしくお願いいたします。
カニカピラではこの数年、新年のご挨拶のために、干支にちなんだ写真を撮影しています。
今年の干支は戌ですが……??今回はその様子を、撮影レポートと共にお届けします。
せっかく7年分つくったので、【第1回カニカニ マジ卍総選挙】の投票所も設置していました。
投票が終了したため、記事の最後では結果の発表も行います。
-上から
(亥)デザイナー/木村 将典
(子)代表取締役・アートディレクター/姉川 たく
(丑)ディレクター・デザイナー/キシモト ヒロキ
(卯)フロントエンドエンジニア/ジャイミーミット・パッサン
(巳)プロモーション・マネジメント/山下 祐芽
2017年の暮れ、我々カニカピラ一同は新年の写真撮影に向けテーマを絞ることに。
・犬の格好をして段ボール箱に入り「仕事ください」って書く
・全員で西郷隆盛に扮する
・社長を犬ぞりに乗せて、社員全員で引く
など、様々な案が出たものの、最終的には
「経費削減のため、7年先まで使える年賀状で失礼します」というコンセプトで、社員全員が7年分の干支に扮装しました。
届いた服を当日試着する丑(うし)。
牛柄の上に牛肉、という高度な着こなしを披露していました。
一足先に撮影を終え、窓枠と戯れている寅(とら)。
巳(へび)の撮影風景。このようにオフィス前面のガラス戸を全開にして外から撮影していました。
手作り感あふれる衣装の、子(ねずみ)。
ビニール袋だけでできているため、ものすごく寒そうです。
そして、栄えある第1位を獲得したのはこの方。
他の追随を許さぬ仕上がりの卯(うさぎ)でした!
こうして、2018年の年賀状が無事撮影を終えたのでした。
いかがだったでしょうか?楽しんでいただけたら幸いです。
カニカピラは2018年も真摯にものづくりに向き合い、取り組んでまいります。
本年もどうぞお願いいたします!
kanistagram 2017.12
2017/12/28 Category: staff
12月のカニカピラまとめをお届け致します。
全ての画像はInstagramでご覧になれます。
12/15(金) ドローンで誕生日をお祝い
12/27(水) 新メンバーの写真撮影
師走らしく、何かと忙しい月で更新も少なくなってしまいましたが、無事年を越せそうです。
本年も大変お世話になりました。
皆様も良いお年をお迎えください。
kanistagram 2017.11
2017/11/30 Category: staff
11月のカニカピラまとめをお届け致します。
全ての画像はInstagramでご覧になれます。
11/3(金) 始動と初投稿
11/17(金) 新入社員歓迎会
11/22(水) iPhone Xが出ましたね
11/27(月) 社長、宇宙 JAXAに行く。
11/28(火) ラボのディスプレイを新調!
8、9月とカニカピラに新しい仲間が加わり、会社にも慣れてきました。
2017年も残すところあとひと月。
ラストスパートをかけて、日々取り組んでいきたいと思います。
@kanikapila_design on Instagram
2017/11/01 Category: news,staff
カニカピラの公式インスタグラムアカウント@kanikapila_designを開設しました。
社内やラボの日々のできごとをお届けします。
カニカピラの普段の様子が伝わるアカウントを目指しますので、
是非フォローしてみてください。
シェアオフィスの魅力と苦悩。ほんわかコミュニティは維持できるのか?
2017/06/29 Category: column
カニカピラでは事業の一環としてシェアオフィス「Labo」を運営しております。今回はそんな「Labo」について、入居者の声を聞くべく面談を設定。カニカピラの代表である姉川たくが、ご利用者3名から正直なご感想をいただきました。そこから垣間見れるシェアオフィスの魅力や、仲間との絆、楽しそうな雰囲気などを感じ取っていただければと思います。
デザイナーA:本日、面談を担当しますデザイナーAです。Labo入居メンバーの作家Bさん、プランナーCさんにも同席してもらいました。みなさん、よろしくお願いいたします。
作家B、プランナーC、姉川:よろしくお願いします。
デザイナーA:では始めに、自己紹介をお願いします。
姉川:はい、姉川たくと申します。
私は株式会社カニカピラの代表を務めながら、刺繍アーティストとして活動しております。また、カニカピラでは、中目黒で「Labo」というシェアオフィスの運営管理も行っています。
ここにはグラフィック・広告・映像・編集など、様々な分野で活躍する会社やフリーランスのクリエイターが集っていて、日々新しいコミュニケーションやクリエイションが生まれています。今日は、そんなシェアオフィス「Labo」をもっとたくさんの方々に知っていただきたいと考えています。よろしくお願いします。
デザイナーA:シェアオフィスの運営管理もされているんですね。
なぜ、シェアオフィスの運営をしようと思ったのですか?
姉川:元々、大学の同級生数人とシェアオフィスをはじめたんです。そのあと、みんなそれぞれの道に進む事になって・・・当時は2人くらいのチームでしたが、大きなスペースで気持ちよく仕事したいし、どうしようかなと思っていた時にちょうどこの場所を紹介してもらったのがきっかけです。
プランナーC:なるほど。
シェアオフィスの魅力って何ですか?
姉川:魅力は、この時間では語りきれないほどたくさんあります!例えば、
・風通しがよく、思考が偏りすぎなくていい
・トレンドが自然と情報として入ってきやすい
・制作物に刺激を受けられる などでしょうか。
プランナーC:それだけですか?語りきれない程あるという割には少ない気がしますが・・他にもまだあれば教えてください。
姉川:もちろんまだまだあります。
・仕事の相談がしやすくスムーズ
・それぞれの仕事の仕方を互いに学べる などでしょうか。
プランナーC:以上ですか? 魅力はそれで全部という事でよろしいですか? 個人的にとても少ない気がまだしていますが。
姉川:いえ、まだまだありますが…。今パッと思いついたのが、先程いくつか挙げた事ということでお願いします。
プランナーC:それでも少ないと思いますけどね…。
シェアオフィスを運営していて大変な事はありますか?
姉川:はい、魅力の方が圧倒的に多いですが、運営管理する側の苦労も少なからずあります。共有スペースを汚したままにしたり、ミーティングスペースでずっと寝ている人がいたり、電気を付けっぱなしにしていたり…。少なからず問題はありますね。
作家B:文句ですか?私たちに対する不満をいい機会だから、ここぞとばかりにと言ってますよね?
姉川:いいえ、そういうつもりで言ったわけではありません。
プランナーC:なんか、魅力より多くないですか?毎日、私たちに対して不満があるってことですよね?
姉川:誤解しないでください。大変な事という質問でしたので・・・
作家B:こちらのせいだと?その言い方だと、我々に無理やり言わされたとも捉えられますが。
姉川:いえ、すみません。
プランナーC:嫌味にしか聞こえませんけどね…
デザイナーA:質問を変えましょう。最近、家賃の値上げが急におこなわれましたが、そちらについて詳しく説明してもらえますか?
プランナーC:そうですね、それについては私もまだ納得出来ていません。
姉川:はい、みなさんにはご迷惑をおかけしますが、理由はいくつかあります。
・大家さんから家賃の値上げ依頼があり値上げになった
・各設備の維持費や、管理手数料の見直し
・共益費の導入 です。少し大きめの値上げになってしまい大変申し訳ありません。
デザイナーA:それにしても急な話ですよね、共益費などは普通初めに決めておくべき事のように思いますが。
姉川:おっしゃる通りです。当初は家賃の事は何も考えておらず、ほんわかコミュニティが維持できればいいくらいにしか考えていませんでしたので…。完全にこちらの責任です、申し訳ありません。
プランナーC:謝って済めば警察はいりませんけどね。
作家B:ほんと今更な気がします。14年以上も経ってから値上げなんてどうかしてますよ。狂ってるとしか思えません。
姉川:その通りです、お返しする言葉も見つかりません。ただ、未だに破格を維持していますので、ご理解いただけるとありがたいです。
プランナーC:私は納得できません、値上げまでされて…そこまでされて私達にここに居るメリットはあるんですか?あれば教えていただきたいものです。
作家B:ないですよ、きっと。メリットなんてあるわけないですよ。
姉川:メリットは、私の口から言うより今まで一緒に楽しくやってきた皆さん達のほうが肌で感じてると思いますよ。だから、値上げをしてもここに居てくださるんですよね。そういう事ですよ、きっと。
デザイナーA:メリットは言えないという事でいいですか?いいように言ってますが、はっきりとメリットは言えないという事ですよね。
プランナーC:そうですね、きっとないんでしょう。メリットが。他のオフィスでも探そうかな…
作家B:期待して損しました。この少しでもあなたに期待してしまった時間を返してください。
姉川:そんな事言わないでください。今まで通り楽しく働きましょうよ。
デザイナーA:…これ以上は時間の無駄なようですね。
最後になにか言いたいことや、質問などはありますか?
姉川:はい。
Wantedlyをご覧の皆さん、こんにちは。姉川たくです。
いかがでしたか?ある日突然、Wantedlyに載せるから記事を書いてくれと言われました。完全にノーマークだった為、まずは私たちが普段働いているオフィスについて触れてみました。
ちょうどシェアオフィスを運営していたので、宣伝も出来るし、ちょうどいっかと思いこの話にしてみました。シェアオフィスの魅力や、運営側の苦悩など少しでも伝わりましたか?本当はまだまだありますが、それは追々という事で…。
この記事を読んだだけだと、怖い人だらけで働きづらそうと感じてしまう人も、2~18人くらいは居ると思います。でも、心配しないでください!!
怖い人は、1人しか居ません!
もう一度言います、怖いのは1人だけです!安心して働けます!
そんなこんなで毎日楽しく働いていますので、この記事を読んで興味を持ってくださった方、もしくは読んだけど興味がない方、読んでない方も皆さんウェルカムです。一緒に働いてみたい、もっと話を聞いてみたいなどありましたら、その辺にある緑の公衆電話からお気軽にご連絡ください!
本日はお足元の悪い中、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
姉川たくでした。
nanaフェス 2017
2017/05/26 Category: works,web,entertainment
ユーザー数300万人を抱え、海外比率68%を超える音楽SNSアプリ「nana」 。nanaアプリの世界をリアルで体感できるイベント「nanaフェス2017」の公式サイトをリリースしました。“みんなでつくる音楽祭”をキーワードに、日本独自のコラボカルカルチャーを楽しみ、伝播する場所として、ユーザーが気軽に参加できるような入り口のデザイン設計を行っています。
水野健一郎さん・黒川知希さん・牛木匡憲さん・前田麦さんの豪華なイラストレーションも必見です。
Chacott Dance Sport ATHLETE LINE 2017SS
2017/03/06 Category: works,web,design,smartphone
チャコットの社交ダンスウェアブランド 「 Chacott Dance Sport ATHLETE LINE(アスリートライン) 」 2017/SS の新作コレクションのLPを制作しました。トッププロとのコラボレーションによるブランドに相応しい美しさや上品さを表現するため、ビジュアルをいかした動きの演出にこだわっています。
Chacott Dance Sport ATHLETE LINE
ユニバーサルエンターテインメント
2016/08/01 Category: works,web,design,smartphone,entertainment,recommend
パチスロ・パチンコメーカー、ユニバーサルエンターテインメントの公式サイトを制作しました。製品情報を紹介するファンサイト部分は横スライドや画面の切り替えを大胆に動かすなど、パチスロらしいエンタメ感を重視していますが、逆にコーポレートページではすっきりとしたデザインで、分かりやすさを心がけています。
成田リハビリテーション病院
2016/04/15 Category: works,web,design,smartphone
2017年春に新設される、建築家・隈研吾氏が設計を手がけた 「 成田リハビリテーション病院 」 のオープニングスタッフ募集の特設サイトを制作しました。リクルートサイトとしての見やすさ・使いやすさを前提としながらも、広く病院のことを知ってもらうためのブランドサイトとして、コンセプトである「森の中の病院」を感じられるよう、やわらかい雰囲気やストーリー性を重視したサイトになっています。