COSME DECORTE LACOUTURE
2011/07/22 Category: works,web
8月21日に発売となる、KOSEのコスメデコルテの新ファンデーション 『 ラクチュール 』 。カニカピラでは公式FacebookページやTwitteアイコン、愛称募集キャンペーンページのデザインを担当しました。
Facebookページのファンを増やすためには、運営方法(コンテンツのアップやユーザーとの対話)によるところが大きいですが、それ以上にTwitterで集客する事が必要になります。今回は、仕組みやシステムの部分は協業会社が代理店と一緒に構築を行っていますが、Facebookでは狙った新規ユーザーへのアプローチが限られるため、Twitterで広めた結果をFacebookに呼び込む方法をとっています。
オーガニックコットンパウダー仕立てのファンデーション・ラクチュール。軽やかなファンデーションの質感をイメージしてもらえるよう、柔らかな印象でまとめ、繊細なトーンながらも分かりやすさを意識したデザインになっています。
Triennial of Contemporary Textile Arts
2011/07/22 Category: anekawa,embroidery
ベルギーのトゥルネーで開催中のテキスタイルのアートトリエンナーレに姉川が参加しております。世界遺産にも登録されているノートルダム大聖堂などの昔ながらの建築物が展示会場となって、世界各国から招待された約40名のアーティストの作品が展示されています。姉川は今回のトリエンナーレのための新作「 Story Book 」を出展しています。
『 7th International triennial of Contemporary Textile Arts of Tournai 』
●会期 2011年6月10日~9月25日
●姉川出展会場 Maison de la Culture de Tournai
address. Avenue des Frères Rimbaut 2, 7500 Tournai, Belgique
tel. 069 25 30 70
▲ 「 episode1. Overflow words render moot 」 ― あふれた文字が意味をなくす ―
▲ 「 episode2. Light creates the signal 」 ― 光がシグナルになる ―
▲ 「 episode3. Vibration tells the story 」 ― バイブがストーリーを伝える ―
▲ 「 episode4. Scattered moments 」 ― 点在する瞬間 ―
▲ 「 episode5. Dots drawn to the night 」 ― 点と点が夜に吸い寄せられていく ―
曖昧で間違いと勘違いと相互の不理解による世界。一見掛け違えたような、それがこの世界の真実で、しかし、それこそが美しいのだとぼくは思います。文明が高度になるにつれ、思考のラインはしっかりとした意思と言葉で規定されてしまう。
ぼくの糸はそういった言葉による明確な意図を拒絶し、元々の意図を離れて、自立した植物のように動き出す。成長する。
一人の作家の思考や論理に未来を見ることは難しい。
だから、意識も無意識も超現実も偶然も自分の考えもセンスも技術も信じない。肉体と状況と損得と感情がアートも経済も表現のすべての因果応報。でも、その隙間に震えるような物語があり、生を感じる瞬間がある。それをアートと呼ぶのだと思う。
ぼくは、自分を放棄した曖昧な自我を武器に未来を描きたい。日本はそういうYESでもNOでもない、曖昧な世界を表現できる文化的背景とストーリーをもった数少ない国だし、それが今世界の未来を描く唯一のツールだと考えている。
ベルギー最古の街と言われるトゥルネーは、落ち着いた美しい佇まいの街です。
フランス北部からも近い場所なので、近くに行かれる機会のある方は、ぜひトリエンナーレにも足を運んでみてください。
密買東京 刺繍スニーカー
2011/07/22 Category: anekawa,embroidery
ここでしか買えないモノ、入手方法が良くわからないモノなどお気に入りのモノを、密かに発見する楽しみを提供するオンラインショップ「密買東京」にて、姉川の作品がモチーフになった刺繍デザインのリメイクスニーカーを発売中。刺繍パターンは3種類。お好みのサイズ(22.0~30.0cmまで)とパターンで、オーダー生産を行っています。
今回の刺繍モチーフは、現在ベルギーのトゥルネーで開催中の、テキスタイルのアートトリエンナーレ(International triennial of Contemporary Textile Arts of Tournai)に出品した「story book」の作品になっています。3パターンとも全て左右の柄が異なったつくりになっていて、姉川の作品の世界観が一足のスニーカーにギュギュッと詰め込まれています。
キャンバス地に刺繍をした後、職人さんがハンドメイドで1点1点、コンバースオールスターのスニーカーにリメイクしてくれます。
▲パターン1 「エンブロイダリースキン溝」 色づかいがキレイなデザインなので、特に女性の方におすすめです。
▲パターン2 「エンブロイダリースキン斜陽」 左右の印象がまったく違うので、かなり斬新な一足に仕上がってます。
▲パターン3 「エンブロイダリースキンXray」 作品モチーフが見事に取り込まれた一足!意外とシンプルなデザインです。
また今後、密買東京でもワッペンを販売予定です。ちょっぴり変ったワッペンに仕上がる予定です。どうぞお楽しみに。
GALLERY SPEAK FOR
2011/07/22 Category: anekawa,embroidery
東京・代官山にあるGALLERY SPEAK FOR のオンラインショップにて、姉川の作品やイラストがモチーフになった商品を販売しています。オリジナルのTシャツ特集“ ARTS on T-SHIRTS ”に加え、新たにワッペンの取り扱いも始まりました。
インパクト大な刺繍Tシャツは全て一点ものです。ワッペンは個性豊かなモチーフ揃いですので、お手持ちの無地のアイテムの
ポイントにおすすめです。
現在、姉川の刺繍モチーフのアイテムをいろいろと開発中です。今後の展開にもどうぞご期待ください。
Total Insurance Advisor Corporation
2011/07/22 Category: works,web,design
総合保険コンサルティング会社、株式会社ティーアイエーコーポレーション。カニカピラでは、TIAのロゴや会社案内・封筒・名刺などのツール一式から、コーポレートサイトまで、デザインまわりをトータルで手がけました。
「高級感」と「安心感」をテーマに、TIAの企業イメージが見る人に伝わるよう、コーポレートサイトはパンフレットや名刺と統一した落ち着いたデザインに。サイトはシンプルながらも、クライアントにヒアリングを重ね、細かい部分まで要望を反映した使い勝手の良い仕組みになっています。
カニカピラでは、ヒアリングを重ねて制作することが多いため、クライアントの要望やプロジェクトの課題に合わせ、アウトプットのテイストは多様です。TIAでは、顧客に与える「安心感」を強く意識した、既視感のあるデザインに仕上げています。
フジテレビ★プラネッツ 5月イベント(2011)
2011/07/22 Category: works,entertainment
カニカピラが毎月アイテム制作やアニメーションを担当している、フジテレビ公式のゲームサイト 『 フジテレビ★プラネッツ 』 。
2011年5月9日(月)~6月6日(月)まで開催していた、「虹色チューリップを育てよう!」イベントの内容をご紹介します。
期間中に全員に配布される“虹色チューリップの苗”を置いて、「虹色チューリップ」を育てるという、春にぴったりなイベントです。アイテムのテーマはおとぎ話の「おやゆび姫」。かわいい動物や植物たちをモチーフにした、カラフルでキュートなアイテムたちが緑のガーデンを彩ります。スペシャルアイテムのチューリップ型のドリアンの家は、女の子ユーザーに大好評でした。
毎月大人気の“ちびドリアン”はガーデンにマッチした「アリ」と「イモムシ」。ちょこちょこ歩きのアニメーションにご注目ください。
YELL ART Project
2011/07/22 Category: anekawa,embroidery
アート作品と募金によって支援を行う、東日本大震災チャリティプロジェクト『 YELL ART Project 』に姉川が参加しております。
被災地へ贈るアートのエールとして、復興に向けてのメッセージを込めて作品「 TOHOKU JAPAN 」をつくりました。姉川の作品はチャリティ壁紙として、Androidマーケットからダウンロード出来ます。
姉川の作品以外にも、プロジェクトより厳選された30点の作品がチャリティ壁紙として、ダウンロード出来ます。
収益の全額がThink the Earth基金に寄付されますので、皆さまもぜひチャリティ基金へのご協力をお願いいたします。
LOVE FLOW
2011/07/22 Category: anekawa,embroidery
ビクターJVCによる東日本大震災チャリティ企画 『 LOVE FLOW 』。64人のアーティストが作った愛のこもった絵文字で、悲しみや悩みを抱えた人たちにメッセージを送ることができるオリジナルのiPhoneアプリです。姉川は刺繍で作成した「 H O R T 8 」の文字で参加しています。
▲ 姉川デザインの 「 H O R T 8 」
iPhone、iPod touch専用アプリです。アーティストが作ったハッピーな絵文字で、メッセージを送ることができます。
収益(itunes storeの30%は除く)は赤十字に寄付されます。チャリティ基金へのご協力をお願いいたします。
Design & Foot. Un enjeu collectif
2011/07/22 Category: anekawa,embroidery
フランスのサンテティエンヌにあるデザインセンターにて開催中の、サッカーに焦点を当てた展覧会『 Design & Foot. Un enjeu collectif 』に姉川の作品「 believed soccer ball 」を出展しています。
Design & Foot. Un enjeu collectif
『 Design & Foot. Un enjeu collectif 』
●会期 2011年4月20日~9月18日
●出展会場 Cite du Design
address. 3, rue Javelin Pagnon, 42000 St-Etienne, France
tel. 04 77 49 74 70
▲ 「 believed soccer ball 」 ― 信じるサッカーボール ―
サッカーボールのうえにたらされた糸は、いくらでも書き換え可能に
曖昧な線として、存在している。
地球は、拠り所など何もないはずの世界としてポツンとしている。
僕たちは、その上で、わずかに小さなことを信じて
その想いを拡大したくて
地球にも一生懸命、線をひき、確かなものにしようとして生きている。
意味なんて本当はないことはずっと知っている。
ただ、無意味なものを一生懸命に意味づけしようとする…
そのいじらしい行為が、美しくて愛おしいのだと思う。
これは、そういう作品なのです。
Design & Foot.のサイトより、展覧会の様子が動画で見ることができますので、ぜひご覧ください。2007年に工場跡地に完成したデザインセンター、シテ・ドゥ・デザインのスケールの大きさにも注目です。
Web Designing Year Book 2011
2011/07/22 Category: news,press
全国の主要Web制作会社を厳選し、公開された作品を約2,000点/350Pに渡って掲載している、毎日コミュニケーションズ発刊の 『 Web制作会社年鑑 2011 』 にカニカピラの実績が掲載されています。<149P>
誌面では、フジテレビ公式のコミュニティゲームサイト「フジテレビ☆プラネッツ」、映像と音声を無料でダウンロードして映像素材に利用できるサイト「NHKクリエイティブライブラリー」(2010年度グッドデザイン賞受賞)、電通のメールマーケティングシステム「コアエンジン」のプロモーションサイト、カラーコンタクト・フェアリーのECサイト「Fairy Republic」、大阪農林会館にある美容室「anouchka」のサイトを紹介しています。
「Web Designing」のWeb年鑑掲載は今年が初。今後も毎年掲載してもらえるよう、実績を積み重ねていきたいと思います。